エクササイズ13日目
昨日はエクササイズⅡをしました。

今日の自己診断

昨日の自己診断今朝の自己診断です。

●肩甲骨のだるさほぼ無しほぼ無し
●腕の痛みほぼ無し→ほぼ無し
●手のひらの痺れ 親指の付け根11 小指側ほぼ無しほぼ無し
●指先の痛みと痺れが親指ほぼ無し1 人差し指11 中指2.52.5 薬指1.51.5 小指11
●顔のつっぱり33
●首のつっぱり44
●頭の重さ22

10/14曇り
昨夜の就寝時間は11時。昨日と変わらず維持出来ています。
草刈り作業を少ししましたが、今回はしびれや凝りはありませんでした。!(^^)!
今日も、少しだけ草刈りしまーす(#^.^#)

今日は低血圧の人の食事療法を調べたので、記載したいと思います。

低血圧・血行促進
大(収縮期)血圧が100mmHg以下、最小(拡張期)血圧が60mmHg以下である場合、低血圧症といいます。

低血圧で悩んでいる方も多いかと思われますが、原因の9割は、 遺伝によるものと言われています。

低血圧の症状として、立ちくらみ倦怠感疲れやすい頭痛肩こりなどがあげられます。
ヘルニアの現象と似てる現象かなりありますよね。

夏場は、暑さで末端の血管がゆるむためさらに血圧が下がります。

逆に冬場には、血管が収縮し血圧が上がります。季節による血圧の違いも認識しておきましょう。

低血圧の人は、夏ばてになりやすい傾向にありますので夏ばて対策も必要です。

低血圧を改善するには、たんぱく質やビタミンE、ビタミンB1などの栄養素をしっかり補給し運動をすることが重要です。それにより血行が良くなり、血圧が上昇します。

入浴などでも血行が促進されます。シャワーよりゆっくりと湯船に入った方が、血行が促進されますので、お勧めです。

早寝早起きや食事の回数など規則正しい生活習慣も心がけることが大切です。

激しい運動は、体力を消耗してしまい逆効果になることもあります。ウォーキングなど、軽めの運動から少しずつはじめて体力を付けていきましょう。

低血圧 食事選びのポイント
たんぱく質:エネルギーを高めます。(肉や魚など)

ビタミンE:血管壁にこびりついた過酸化物質を分解し、血行を促進する作用があります。(アーモンド、うなぎ、西洋かぼちゃなど)

ビタミンB1:疲労回復、血行促進(豚肉、うなぎなど)

ナイアシン:血行促進(たらこ、かつお、まぐろ、鶏むねなど)

DHA、EPA:赤血球や血管をやわらかくして血液をサラサラにします。 (筋子、塩ほっけ など)

低血圧の人は朝が弱い傾向にありますが、早起きに心がけて、必ず朝食をとるようにしましょう。

朝なかなか起きられない人は、布団の中で少し体を動かすと血流がよくなり起きやすくなります。

血圧とは、血液壁の圧力のことで、血液が動脈を通る際の血管に通る血液壁におよぶ力をいいます。血圧は体の場所で異なります。 血圧分類  最大/最小 mmHg高血圧 140以上/90以上  正常 130以下/85以下 低血圧 130以下/85以下

ちなみに私は100/65 (-。-)y-゜゜゜ 食事療法や運動かなり重要でした。